web analytics

無精子症とは?【原因・対策・検査方法を専門医が徹底解説】

小堀善友先生

この記事の監修医師

小堀 善友先生

獨協医科大学埼玉医療センター リプロダクションセンター副センター長・准教授

日本泌尿器科学会専門医・指導医、日本性機能学会専門医、日本泌尿器内視鏡学会認定医。

専門分野は男性不妊症・性機能障害・性感染症で、男性不妊症や前立腺肥大症、前立腺癌の治療及び手術に多数携わっているほか、不妊症治療への啓発等にも積極的に取り組んでいる。

無精子症とは、精液中に精子がいない状態のことです。

一般男性の100人に1人は無精子症であると言われており、その割合は決して少なくありません。

多くの男性は「精液が出ているから大丈夫」と思いがちですが、精液中に精子が含まれていなければ自然妊娠することはできません。

しかし無精子症と診断されても、健康状態には影響はありませんし、また適切な手術をおこなうことで赤ちゃんが授かる可能性もあります。

そこで、無精子症の原因や検査・手術の方法について、男性不妊の専門医である小堀善友先生(獨協医科大学埼玉医療センター 准教授)に詳しくお話を伺いました。

将来的に赤ちゃんがほしい男性、自分が無精子症ではないかと心配な男性は、ぜひご一読ください。

無精子症とは?

無精子症とは?
1.閉塞性無精子症
2.非閉塞性無精子症(造精機能障害)

無精子症とは、射精された精液中に精子がまったくいない状態のことです。

無精子症は、大きく2種類(閉塞性無精子症/非閉塞性無精子症)に分けることができます。

閉塞性無精子症

精子の通り道である精管が、ふさがってしまっている(閉塞している)ため、精子が出てこられない状態です。精巣の中では、精子は正常に造られています。

非閉塞性無精子症 (造精機能障害)

精子の通り道に閉塞はなく、精巣のなかで精子自体が造られにくくなっている状態です。造精機能障害とも呼びます。

無精子症を引き起こす原因

次の病気にかかったことのある方は要注意!
 ・淋病やクラミジアなどの性感染症
 ・精巣炎(おたふく風邪と併発する可能性があります)
 ・幼少時のヘルニア手術   など

無精子症の多くは、原因不明のものや染色体異常や遺伝子異常など先天的な原因によるものです。

しかし中には、性感染症への感染など後天的な原因で、無精子症が引き起こされることもあります。

特に、次の病気にかかったことがある方は、無精子症の原因となる可能性があるため注意が必要です。

・淋病やクラミジアなどの性感染症 (尿道炎、精巣上体炎)

・精巣炎(おたふく風邪と併発する可能性があります)

・幼少時のヘルニア手術   など

性感染症は自分でも予防できますので、不妊リスクを高めないためにも普段から気をつけるようにしましょう。

無精子症の検査・チェック方法

無精子症の検査・チェック方法

精液中に精子がいるかどうかは自分では確認ができないため、基本的には精液検査が必要です。

また、精巣の大きさが小さいと、精子が造られにくい状態(造精機能障害)である場合があります。直径3cm以下の場合は男性不妊のリスクが高まりますので、病院を受診するようにしましょう。

「射精ができているから大丈夫」と考えられがちですが、精液の量と精子の数は必ずしも比例するわけではありません。最近では、スマートフォンなどで精液中の精子を簡易チェックできるキットなどもあります。

若いうちに一度、精液検査を受けたりこうしたキットを利用して、自分の精子の状態をチェックすることをおすすめします。

SuguCareメンズホームチェッカー Amazonで購入

無精子症の治療方法・手術方法

無精子症の治療方法・手術方法

それでは、精液検査などで無精子症と診断された場合はどうすれば良いのでしょう?

まず、無精子症それ自体は、健康に害をもたらすものではありませんので、妊娠を希望されない場合は特に治療などの必要はありません。

妊娠を希望する場合は、以下のような治療・手術により、妊娠の可能性を広げることができます。

閉塞性無精子症の場合

閉塞性無精子症の場合
1,精管吻合術
2,TESE(精巣内精子回収術)

1.精管吻合術

閉塞性無精子症は、精子の通り道がふさがっていて精液中に精子が出られない状態です。そのため、精管の閉塞した場所を突き止め、つなぎ合わせる手術をおこないます。

手術の所要時間は3時間程度で、費用は医療機関により異なりますが、約50万円です。

かなり高度の技術を要する手術のため、習熟した泌尿器科医がいるか、治療実績のある医療機関かなどを確認した上で医師に相談してみると良いでしょう。

2.TESE(精巣内精子回収術)

TESEは、精巣から直接精子を回収する手術方法のことです。

閉塞性無精子症の場合、成熟した精子がどこかに詰まっていることが多いため、この方法は有効で精子の採取率はほぼ100%です。

成熟した精子が採取できれば、顕微授精をおこなうことができます。また、精子がたくさん採取できた場合は、凍結保存し複数回の顕微授精を行うことも可能です。

TESEでは、局部麻酔をし、手術時間は1時間程度です。費用は医療機関によって異なりますが術前検査と精子凍結費用と合わせて約50万円です。お住まいの地域によっては、補助が出ることもありますので調べてみてください。

非閉塞性無精子症の場合

Micro-TESE(顕微鏡下精巣内精子採取術)

Micro-TESE(顕微鏡下精巣内精子採取術)

精子自体が形成されていない非閉塞性無精子症の場合でも、顕微鏡を用いて、精巣内部でわずかにでも精子ができている場所を探し当てて、精子を採取できる場合があります。

Micro-TESE(マイクロテセ)の場合、局所麻酔もしくは全身麻酔で行い、手術の所要時間は1.5時間程度です。費用は医療機関によって異なりますが術前検査と精子凍結費用と合わせて約50万円です。精子採取率は約30%です。

また、TESEの場合もマイクロテセの場合も、日帰り手術もしくは一泊手術で翌日から事務作業程度の仕事であれば問題なく可能です。(医療機関の方針にもよりますので、医師と事前に確認してください)お住まいの地域によっては、補助が出ることもありますので調べてみてください。

まとめ〜無精子症のチェックに精液検査を〜

まとめ〜無精子症のチェックに精液検査を〜

無精子症は、精液中に精子がいない状態ではありますが、TESEなどの手術により精巣内の精子を採取することで、妊娠の可能性を広げることができます。

ですから、無精子症と診断されても過度に落ち込むことはありません。

また、無精子症と診断されることを恐れて精液検査を先延ばしにすることはせず、ご夫婦で早めに不妊検査を受け、自分の精子の状態を確認するようにしましょう。

未婚の方や、妊娠はもう少し先で良いという新婚カップルの方も、市販のキットなどでまずは精子の簡易チェックをおこなうことをおすすめします。

男性妊活にメンズホームチェッカー!詳しくはこちら

a

スグケア編集部 2020/07/30

CATEGORY

カテゴリー

メンズホームチェッカー オンライン妊活カウンセリング

免責事項

  • ・本サービスは医学的な診断やアドバイスをおこなうものではありません。
  • ・必要に応じて医療機関を受診することをおすすめします。
facebook twitter line